導入施設の声
Real Voice
Real Voice
全国対応のクラウド型No1
保育園専用の給食管理サービスとなります。
離乳食やアレルギー管理含めた献立作成から原価計算、帳票出力まで、
給食管理に必要な全ての機能を同一料金内で一気通貫で提供します。
食らぼキッズの特徴
保育園にとって嬉しいサービスが盛り沢山
「日本食品標準成分表」&「日本人の食事摂取基準」は常に最新!
Windows/Mac/Tablet 全てに対応
-
簡単初期設定
最短5分で設定可能!園児データ登録でより詳しく管理できます。
-
データの自動更新
更新作業は不要!常に最新でデータが自動更新されます。
-
データ移行
他社ソフトに登録していたデータを食らぼキッズへ移行できます。
-
データ連携
グループ園同士でデータ連携をすることで献立を共有できます。
-
サンプル献立
一般的な保育園で登録されている献立を利用できます。
-
アレルギー・離乳食対応
園児ごとにアレルギー食材や離乳食の献立を作成できます。
-
成長曲線
園児の身長と体重から成長曲線を自動で作成できます。
-
帳票
全ての帳票がエクセルに保存可能です。全国の各自治体の監査対応も万全です。
-
原価計算
主食と副食に分けた原価計算が自動で算出されます。
-
アフターサポート
快適なご利用のために専門スタッフが手厚くサポートいたします。
どこよりもリーズナブルな価格
機能一覧
食らぼキッズならではの充実した機能

「食らぼキッズ」導入の流れ
クラウドですので今すぐお試しで使えます♩
初めての方へのガイドブック
ダウンロード公益社団法人 日本栄養士会賛助会員

- 2023.09.29 【更新】帳票-献立日誌/検食等-検食簿(期間)において、検食項目の一部の変更及び項目の追加を行いました。
- 2023.09.29 【新機能】帳票-原価計算において、「月間食数表及び原価算出表」をリリース致しました。月次の食数が一覧でご確認でき、かつ、発注額(請求額)を出力された帳票の該当箇所に入力しますと、園児あたりの原価が自動で算出されます。
- 2023.09.27 【新機能】帳票-献立表(配布用)として、新たに、月間献立表(縦型2列)をリリースしました。
- 2023.09.26 【機能修復】帳票-献立表(配布用)-献立表(赤黄緑・前昼後)にて、実施を選択した場合においてのみ出力が正しくされない不具合を解消しました。
- 2023.09.11 【新機能】園児管理-身体測定において、外部サービスのデータを一気に取り込めるようにしました。「外部データの取り込み」ボタンが新設されておりますので、そこで可能です。?マークにご利用方法がございますので、ご覧ください。
- 2023.09.06 【新機能】帳票-発注関連にて、「給食週間分量表(昼食のみ)」を新設しました。
- 2023.09.06 【新機能】帳票-献立日誌/検食等にて、「週間献立日誌」を新設しました。
- 2023.09.04 【特別なお知らせ】友達紹介プログラムを開始しました。紹介元、紹介先ともにとってもお得な特典があります♪ 詳しくは、http://kids.shokulab.jp/landing.phpをご覧ください!
- 2023.08.22 【機能向上】食育メモを、献立編集前から直接入力できるようにしました
- 2023.08.09 【機能向上】離乳食期における献立作成画面においても、各種栄養素の摂取量を表示するようにいたしました。
- 2023.08.03 【仕様変更】帳票-献立日誌/検食等-「給与栄養量入献立表」にて、栄養素量の1日の合計値は、これまでは食材ことの内訳を帳票内で合計しておりましたが、システムから直接出力するように仕様変更しました。これにより、1日の摂取量は実際の摂取量と等しくなりますが、エクセル内の食材ごとの内訳とは、四捨五入の関係上、ずれる可能性があります。
- 2023.07.26 【新機能】離乳食月間献立表(4期)を新設しました。これにより、離乳食期の4期全ての献立がA4の2枚で出力可能です。
- 2023.07.26 【新機能】帳票-献立日誌/検食等にて、「離乳食献立確認表(4期)」を新設しました。
- 2023.07.24 【更新】「まずはじめに(スタートガイド)」を更新しました。
- 2023.07.24 【機能向上】栄養素量とグラフ表示において、献立を作成もしくは編集中は、その献立の栄養素量が表示されるようになりました。
- 2023.07.19 【新機能】帳票-調理師用にて、「献立食材確認表」を新たに設置しました。献立と使われている食材を出力し、1ヶ月分まとめて確認できるものとなります。
- 2023.07.11 【新機能】AI献立において、自園で立てた過去の献立を学習し、季節等を鑑みた献立の提案が出来るようになりました。
- 2023.06.28 【機能改善】献立のカレンダー画面にて、グラフ等表示/非表示の切り替えにおいて、その領域を拡大し、作業をしやすくしました。
- 2023.06.21 【新機能】食育メモ機能をリリースしました。献立ごとにポイントなどを記載し、帳票でまとめて出力することが可能です。
- 2023.06.17 【機能改善】朝食と午前おやつの印の色が混同する可能性があるため、朝食の色を変更しました。
- 2023.06.07 【バグ情報】月間献立表において、ある条件が重なると午後おやつが表示されない不具合を解消しました。
- 2023.06.05 【バグ情報】まとめてコピーにおいて、コピー元の期間内に空の日付があるとコピーできない不具合を解消しました。
- 2023.05.30 【機能改善】衛生管理における、「3冷蔵庫・冷凍庫の温度」の入力と帳票出力の欄を、1セット追加しました。
- 2023.05.29 【機能改善】献立のコピーや交換機能において、カレンダー期間を跨いで日付や献立を選択できるようになりました。
- 2023.05.29 【新機能】1-2歳の献立カレンダー画面にて、1-2歳から3-5歳に献立を一気に逆展開する機能を実装しました。
- 2023.05.23 【新機能】親子アカウントの場合、グループでは全ての献立が参照でき、コピーできるようになりました。詳しくは、「サポート」ページにあります、9.グループ園の登録と機能、を参照ください。
- 2023.05.22 【機能追加】帳票-発注書(日毎)及び発注書(簡易版)においても、発注量の数値において、小数点/四捨五入の指定ができるようにしました。
- 2023.05.22 【機能改善】離乳食期の献立編集におきまして、献立欄を押すと直接編集できるようにしました。
- 2023.05.22 【機能追加】カレンダー型の献立表には、祭日名の出力もされるようになりました。
- 2023.05.18 【バグ情報】離乳食期における献立の「まとめてコピー」において、一部正常に動かないバグを修正しました。
- 2023.05.15 【機能改善】親子に限らず、グループ園内では全てのグループ園での献立の参照やコピーが可能となりました。
- 2023.05.10 【バグ情報】帳票-衛生管理報告書における、特定の期間を指定するとエラーになるという現象を解消しました。
- 2023.05.09 【機能改善】帳票-今日の献立(写真付き)において、写真の大きさや配列を改善しました。
- 2023.04.21 【バグ情報】離乳食のOK/NG食材登録において、おススメの登録における食材リストのバグを修正しました。
- 2023.04.10 【機能改善】帳票-今日の献立(写真付き)において、表示を大きくするよう改善しました。
- 2023.03.31 【機能追加】検食簿(期間)を新設しました。期間指定で1ヶ月分を一気に出力可能なため、両面印刷が可能となります。
- 2023.03.31 【機能追加】検食簿(日毎)に新たなフォーマットを追加しました。
- 2023.03.30 【機能改善】食材ごとの赤黄緑の分類を、一部変更しました。
- 2023.03.24 【機能改善】帳票-今日の献立(写真付き)においての機能を一部改善しました
- 2023.03.23 【新帳票追加】帳票-月間献立表(赤黄緑)において、新たなパターンを追加しました。
- 2023.03.23 【機能追加】衛生管理における5.加熱食品の中心温度において、離乳食期の献立も出力されるようになりました。
- 2023.03.15 【切り戻し】離乳食期における個食のOK/NG食材の登録を、再度できるように切り戻しいたしました。
- 2023.03.08 【機能追加】帳票-その他-今日の献立にて、機能拡張いたしました。
- 2023.03.08 【機能追加】帳票-献立表-月間献立表(カレンダ)において、除外日を含めるかどうかの選択肢を追加しました。
- 2023.02.22 【機能改善】離乳食期の個人におけるOK/NG食材の登録を廃止し、アレルギー食材での登録に統一しました。
- 2023.02.14 【機能追加】帳票-栄養管理報告書にて、月次だけではなく、特定の日付期間指定における、給与栄養量の出力が可能となりました。
- 2023.02.14 【新帳票追加】発注関連に、発注計算書を追加しました。これにより、食材や業者ごとの日付や期間ごとの発注量や合計が確認できます。
- 2023.02.04 【新機能】実施献立においても、献立のコピーや交換機能を搭載しました。
- 2023.01.28 【新機能】帳票の注意書きを全て一新しました。
- 2023.01.23 【機能改善】帳票-献立日誌/検食等において、食数がゼロの場合には、一人当たりの可食量/使用量の欄に数字を出力しないように、仕様変更を行いました。
- 2022.12.28 【新帳票追加】献立表(配布用)に、月間献立表(縦型)を新たに追加しました。
- 2022.12.28 【新帳票追加】調理師用に、調理師用献立表(簡略版)3を新たに追加しました。
- 2022.12.12 【バグ情報】衛生管理の入力において、一部反映されないというバグがありましたが、現在は修正されております。
- 2022.12.05 【新機能】献立作成時において、可食量のg数入力のほか、単位量で入力できる機能を追加しました。
- 2022.11.07 【機能改善】タブレットをご利用における利便性向上のため、各種サイズや配置調整を施しました。
- 2022.11.07 【機能改善】該当する帳票にて、同一献立内の同一食材を、合算せずにそのまま分けて出力できる機能を追加しました。
- 2022.11.04 【障害】発注における食材量の計算に不具合がありましたが、現在は復旧しております。
- 2022.10.26 【障害】帳票-調理師用献立表の出力においてエラーが起こっておりましたが、現在は復旧しております。
- 2022.10.26 【新機能】設定において「食品群別目標量」という機能を追加し、各食品群別の目標量を独自で設定できるようになりました。これに伴い、帳票-月間給与量等において、基準値の選択肢として「お客様設定値」が追加されました。
- 2022.09.22 【新機能】献立作成画面でマイレシピを呼び出す際に、その場でマイレシピを整理するための削除機能を実装しました。
- 2022.09.22 【新機能】実施献立にて、可食部展開率を見て展開できる機能を追加しました。これにて、3-5歳の食材量を変更すれば、展開率に従って他幼児期へ食材量の自動展開が可能となります。その日ごとのクルクルボタンか、カレンダー画面右下で一気に展開できます。
- 2022.09.16 新たに、帳票-発注関連に「給食週間分量表」が追加されました。1週ごとにA4一枚で1人食材分量が確認できます。
- 2022.09.02 【新機能】AI献立作成機能を公開しました。一定期間まとめて、献立が自動作成されます。
- 2022.07.29 【アプリ連携】CoDOMONさんの無料アプリ連携として、献立表を自動的に取り込む為の、帳票-CSV出力に「献立表」のCSV出力が可能となりました。
- 2022.07.28 帳票-栄養管理報告書(全国対応)に、カウプ指数の自動計算により、肥満児等の人数や割合を自動計算されるようになりました
- 2022.07.28 帳票-報告書-「献立日誌兼検食簿2」を新たにリリースしました。ここでは、学童/離乳食期も選択して出力可能となっております。
- 2022.07.23 【バグ情報】発注画面にて、一度食材と業者を紐付けしたにも関わらず、それが解除されてしまうというバグが発生していましたが、現在は修正されております。
- 2022.07.21 離乳食期内においても、カレンダー画面で一気に展開できるようにしました。
- 2022.07.14 献立作成のカレンダー画面において、月日を移動する矢印ボタンに加え、現在月や献立が存在する終始の位置へ一気に飛べるワープボタンを設置しました。
- 2022.07.11 帳票-「給食内容検討表」及び「給食月報(食品群別)」において、目標量の数値計算の修正を行いました。
- 2022.07.11 献立作成の際のカテゴリ表示(主食、主菜など)において、常にプルダウン選択肢の最上部(主食)が表示されておりましたが、作成し終わった献立カテゴリの次のカテゴリがデフォルト選択肢として表示されるようになりました。
- 2022.07.04 帳票-報告書-「検食日誌/検食簿」にて、離乳食期(4期)のみのパターンを追加しました。
- 2022.06.28 園児の成長曲線において、これまでは6歳までの出力を7歳まで(生後2554日)伸ばしました
- 2022.06.28 衛生管理-「5.加熱食品の中心温度」に、自動的に料理名を出力するようにしました。
- 2022.06.27 帳票-基準値にて、「食品構成表」を新たに追加しました。食品群別加重平均栄養価に近いものとなります。
- 2022.06.27 帳票-報告書にて、「給食内容検討表」を新たに追加しました。給食月報に近いものとなります。
- 2022.06.27 帳票-献立にて、「月間献立表(赤黄緑)」を新たに追加しました。A4一枚の表裏で印刷できます。
- 2022.06.25 献立作成時における食材の表示において、「備考」欄を撤廃し、「廃棄率」の表示を追加しました。
- 2022.06.22 設定-栄養価平均設定という新機能を設けました。これにより、お弁当の日などの特別な日において、給与栄養量として平均値として取り込みたくない日を設定することができます。設定した日はカレンダー上で献立欄がグレーになります。
- 2022.06.14 設定-栄養価平均設定という機能を新たに追加しました。これは、通常の給食提供とは違う日(お弁当の日や軽食提供日等)を、そのまま摂取栄養量の平均値に取り込みたくない日として設定するためのものです。
- 2022.06.08 帳票の献立日誌(離乳食含む)に一部出力バグがありましたので修正しました
- 2022.06.08 日本食品標準成分表八訂の食材において、芋類においてのみ赤黄緑の区分けを修正しました
- 2022.06.08 帳票-発注書(日毎)に、kg単位での新たなフォーマットのシートを追加しました
- 2022.05.30 お客様より、帳票の一部において文字が小さいというお叱りを受け、修正しました
- 2022.05.24 帳票-報告書-献立日誌系にて、食材の順序や未満児以上児の両方出力などの機能を様々追加しました
- 2022.05.24 一部の食材において食品群の区分けを修正しました
- 2022.05.06 帳票-献立に、新たに「個食月間献立表(食材入」を追加し、アレルギー園児の個別献立表がA4裏表1枚で印刷できるようになりました
- 2022.05.02 一部の食材において、食品成分表の八訂以前の表記のものが存在していたため、全食材の栄養素量を精査し、修正いたしました。
- 2022.04.21 障害により、帳票の画面のみがダウンしておりましたが、4/21 11:00に復旧いたしました。この度はご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
- 2022.04.20 月間献立表(カレンダー)にて、以上児と未満児の献立を纏めたパターンを追加しました
- 2022.04.19 帳票-月間献立表において、栄養素の表示を非表示にできるオプション機能を追加しました
- 2022.04.11 発注書において、納品日を選択できるように機能追加しました
- 2022.03.29 帳票に新たに、「月間献立表(食材入り)」を追加しました。これにて、A4で1枚(表裏印刷)にて、食材入の献立表がご利用になれます。
- 2022.03.23 帳票-食材量確認表における食数の出力を一部変更しました
- 2022.03.19 帳票のパターンの増加による見難さを考慮し、配置を一部整理いたしました
- 2022.03.16 帳票に新たな、「給与栄養量入り献立表」をリリースしました
- 2022.03.16 帳票のいくつかの部分において、文字の大きさや表示の修正を行いました
- 2022.03.08 帳票-報告書の欄に、「給与栄養量入り献立表」という新しい形式を追加しました。1日の献立の食材レベルで食品郡及び栄養素各項目に対して給与栄養量が表示されます。
- 2022.03.07 各カレンダーに祭日名が出力されるようになりました
- 2022.03.07 献立作成の際の食材検索において、より多く使う食材の出現アルゴリズムをVerUPしました
- 2022.03.05 本日AM11:25-45に、一部の機能で障害がありご迷惑をおかけしました。現在は復旧しております。
- 2022.02.26 帳票-[献立表兼日誌(離乳食含む)]のフォーマットを変更しました
- 2022.02.21 サポートページに「食らぼキッズの仕組み(A4一枚図解)」を掲載しました
- 2022.02.15 帳票-月間献立表にて、食事時間帯出力数の2のパターンを追加しました
- 2022.02.12 帳票-給与栄養量表にて、食品群をまとめたサマリのパターンシートを追加しました
- 2022.02.01 帳票-調理師用献立表の各種において、総使用量の表示が一部されない事、及び表示がズレる問題を解消しました
- 2022.01.27 献立が反映された各帳票における出力時において、[以上児/未満児]の選択や[予定/実施]の選択が可能となりました
- 2022.01.17 帳票-栄養管理報告書、食品群別荷重平均栄養価、給与栄養量表にて、一部数字の不一致があった箇所を修正いたしました
- 2021.12.20 園児管理-身体測定における、園児のデータ入力欄を、入力しやすい位置に改善いたしました
- 2021.12.20 発注先の管理において、電話番号も保存できるよう追加しました
- 2021.11.30 帳票の各種献立表や原価計算を出力する際、一部未実装だったものにおいて、「実施」か「予定」を選択できるように致しました
- 2021.11.29 帳票の配置を一部変更いたしました
- 2021.11.09 設定-給与栄養目標量にて、提供時間栄養割合の設定を[未満児/1-2歳]にも可能としました
- 2021.10.05 衛生管理における一部機能と帳票出力を改善いたしました
- 2021.09.27 献立の栄養素計算において、亜鉛・マグネシウムの2栄養素を追加いたしました
- 2021.09.22 献立作成「1-2歳」において、マイレシピが取り込めないという不具合を修正しました
- 2021.09.22 献立作成の「実施」表示の際に、カレンダー上にクルクルボタンが表示されておりましたが、実施献立の中では献立の展開という概念と機能はありませんので、非表示としました
- 2021.09.02 離乳食期における給与栄養目標量の設定と管理を可能としました
- 2021.08.17 7/26以降、実施献立は手動にて予定献立を取り込む必要があります。実施献立を利用する帳票は、原価計算/発注関連となりますので、それぞれの帳票を利用する場合には、手動にて実施献立への取り込みをお願いいたします。
- 2021.08.11 帳票-検食日誌update:離乳食期のシートを独立して追加しました
- 2021.07.26 献立作成における動作スピードを上げるために、予定献立を作成した際に自動的に実施に展開する機能をストップし、実施画面にて献立を取り込む機能を盛り込みました。
- 2021.06.28 日本食品標準成分表2020(八訂)の反映において、一部の食材の栄養素量が間違っておりましたところ、修正作業が完了しました。
- 2021.06.16 帳票-発注書(期間)をUpdateしました
- 2021.06.16 帳票-調理師用献立表2を一部UPdateしました
- 2021.06.07 月間献立表(カレンダー)にて、新たなパターンシートが追加されました
- 2021.05.31 アレルギー/離乳食の個食の自動展開における、一部で起きていた不具合を解消しました
- 2021.05.15 帳票-発注書それぞれ、納期日の追加と一部の文字の大きさを見易く変更しました
- 2021.05.15 帳票-調理師用献立表(簡易版)2を追加しました
- 2021.04.16 MiRAKUUの2021年Spring号(Vol.34)に、読者向け初期費用無料キャンペーンを掲載しました
- 2021.03.30 献立作成時における食材検索の検索ワードを一新しました
- 2021.03.18 祝日設定における使い勝手を一部改善しました
- 2021.03.18 人数分布における使い勝手を一部改善しました
- 2021.03.17 10:15-11:19までシステム障害が起こっており、一部のお客様にサービスにアクセス出来ない状況がございましたが、現在は復旧しております。ご迷惑おかけ致しましたことをお詫び申し上げます。
- 2021.03.11 発注における食材除外機能が追加されました
- 2021.03.11 発注における食材ごとの単位設定機能が追加されました
- 2021.02.26 離乳食におけるマイレシピ登録が可能となりました
- 2021.02.26 個食献立におけるコピペが可能となりました
- 2021.02.19 ガイドブックを全て一新しました
- 2021.02.17 帳票-報告書-給与栄養量表(個人)を追加しました
- 2021.02.08 帳票-献立表にて、献立表(食材・栄養価入り)を新規追加いたしました
- 2021.02.03 献立における離乳食期やアレルギーの個食編集にて、展開による基本献立がなくとも、直接編集できる機能を追加させていただきました
- 2021.01.29 帳票-献立 において調理師用献立表(離乳食)を新規フォーマットとして追加しました
- 2021.01.25 各項目において、文字の大きさ等の微調整を行い、見易くしました
- 2021.01.23 (障害情報)衛生管理の画面が非表示になるという不具合がありましたが、現在は復旧しております。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
- 2021.01.07 新規会員登録画面における補足説明等を更新しました
- 2020.12.26 サービスの特徴における説明や画像を更新しました
- 2020.12.08 帳票-献立-離乳食月間献立表(カレンダー)を追加しました。各離乳食期を選択でき、A4一枚のカレンダー形式でそれぞれ出力されます。
- 2020.11.26 月間献立表にて、日曜日含む/含まないパターンに分けました
- 2020.11.09 帳票-■報告書の中に、栄養日誌という新たな帳票を追加しました
- 2020.11.02 帳票「給食献立表兼日誌」における可食量及び使用量の表示を修正しました
- 2020.10.30 帳票-検食日誌のフォーマットを見易く変更しました
- 2020.10.20 献立作成時において、「1-2歳」及び「離乳食期」においても、期間丸ごとコピー機能が追加されました
- 2020.09.30 全対象の初期費用無料キャンペーンを終了しました。引き続き、個別にキャンペーンが行われます。
- 2020.09.14 献立作成において、[1-2歳][離乳食期]における、日付や献立単位でのコピペ機能が追加されました。
- 2020.09.10 献立の離乳食期への自動展開における一部の不具合を解消致しました
- 2020.09.07 調理師用献立表における食事時間帯の「夕食」における食材量及び食材の表示欄を一部修正しました
- 2020.09.03 帳票-発注関連にて、「食材量確認表」という新しいフォーマットを追加しました。離乳食や個食の分量も表記されるため、発注前にご確認頂くための機能となります。
- 2020.08.31 発注画面における検食量の追加と削除を一括でできるようにしました
- 2020.08.24 有料オプションである「もっとサンプルレシピ」を廃止し、サンプルレシピへ統合しました。従いまして、全てのお客様がご利用になれます。
- 2020.08.17 データ移行に関する説明を更新しました
- 2020.08.14 調理師用献立表内における文字の大きさを一部適正化しました
- 2020.08.11 栄養管理報告書におけるフォーマットの一部を改修しました
- 2020.07.30 月間献立表(離乳食期)の形式を一部変更しました
- 2020.07.28 [3-5]歳の献立作成及び編集時において、自動的に展開される他幼児期の指定を出来るようにしました
- 2020.07.21 献立編集時における栄養素グラフにおいて、表示時間帯”すべて”を選択時におけるグラフの分母の数字を、”1日の目標値合計”から”園の提供する時間帯の目標値合計”に変更しました
- 2020.07.14 献立作成画面にて、栄養素グラフ等の表示の切替をできるようにし、カレンダー編集におけるUI改善をしました
- 2020.07.13 食品成分表の全食材に対して略式食品名を追加し、一部帳票にて食材が隠れてしまう場合がある問題を解決しました
- 2020.06.18 オリジナル食材における食品群の仕分けを整理しました
- 2020.06.15 マイレシピにおける食材の呼び出し機能についての不具合を修正しました
- 2020.06.12 マイレシピから献立作成を行う際に献立が消えてしまう場合がある不具合を解消いたしました
- 2020.06.09 成長曲線グラフを見易く変更しました
- 2020.06.01 食数の一括設定において、年度内に一気に展開する機能を設けました
- 2020.05.25 帳票に、月間献立表(食材入り)が追加されました。自動的に週単位でA4で1枚に収まる形でのフォーマットとなります。
- 2020.05.25 画面のテーマカラーを一部変更いたしました
- 2020.05.22 帳票の調理師用献立表(new)に、調理手順の項目が追加されました
- 2020.05.20 帳票に、調理指示書が追加されました。調理師用献立表に対して極力情報を省き、日々の実務にご利用となれる大きさでのフォーマットとなります。
- 2020.05.07 離乳食期内における献立の展開機能が追加されました。離乳食期の頭(パクパク期)の献立編集さえすれば、他離乳食期に一気に展開可能となります。
- 2020.04.09 明日より、初期費用無料キャンペーン始まります
- 2020.03.23 ご好評を頂きましてパステルITとの提携初期費用無料キャンペーンを終了いたしました
- 2020.03.01 原価計算のサービスがβ版で公開になりました。
- 2020.02.26 衛生管理表が『無料』サービスとなりました!
- 2020.02.03 NEW!帳票内に、月刊献立表(エクセル)版が新たに追加になりました
- 2020.02.03 サンプルレシピがTOPのメインメニューより一覧で閲覧可能となりました
- 2020.01.20 日本人の食事摂取基準2020年版に対応しました
- 2020.01.14 データ移行についての詳細がトップにアップされました
- 2020.01.05 業者別発注書、行を削除してまとめてダウンロードできる仕様になりました
- 2019.12.23 1-2歳の編集画面のタイトルが表示されて使いやすくなりました
- 2019.12.10 マイレシピ更新日時追加!日時順で見れるようになりました
- 2019.11.25 禁忌食のマニュアルが追加になりました
- 2019.11.10 月間献立表、時間帯出力数が選択できるようになりました
- 2019.10.01 増税緩和!初期費用半額キャンペーン実施中!
- 2019.09.11 新サービス誕生!もっとサンプルレシピ!
- 2019.08.19 献立にイベント名が入力できるようになりました
- 2019.08.13 衛生管理表がオプションサービスに追加されました
- 2019.07.22 グループ園の追加方法がガイドブックに追加になりました
- 2019.07.08 離乳食のOK/NG食材、おすすめ食材が取得できるようになりました
- 2019.05.27 1〜2歳の献立を編集できる機能を追加しました
- 2019.05.21 チュートリアルを一新し、サービスガイドブックを設置しました
- 2019.05.20 食品群目標量の対象に、参考調査値を追加しました
- 2019.05.10 アレルギー個食の編集に一部機能を追加しました
- 2019.04.25 献立作成時の栄養摂取率に加え栄養摂取量の表示ができるようになりました
- 2019.04.16 給食月報に目標量と充足率が追加されました
- 2019.04.15 給食献立兼日誌のフォーマットが追加されました
- 2019.04.15 給食献立兼日誌に期間指定機能が加わりました
- 2019.04.15 帳票の食品群別荷重平均栄養価が更新されました
- 2019.04.02 帳票の「調理師用献立表」に期間指定の機能が追加されました
- 2019.04.01 乗り換えキャンペーンが終了しました
- 2019.03.11 献立作成時における献立のコピー及び張り付けの機能を強化しました
- 2019.03.11 マイメニュー登録時に起こる一部不具合を改修しました
- 2019.03.08 日本食品成分表追補2018年に対応しました
- 2019.02.20 帳票のダウンロード時に起こる名称の不具合を改修しました
- 2018.12.03 保育園向け給食管理クラウドサービス「食らぼキッズ」-β版-をリリースしました